伊久美ワークショップ 1
- ごん
- 2015年9月13日
- 読了時間: 1分
第一回「伊久美ワークショップ」~若者・よそ者が発見する強み~
こんにちは!! 私達東京農業大学生(ISF)は、伊久美の地域活性化を図るべき活動の一環、ワークショップを木村さんご指導のもと始めました。
さて、記念すべき第一回伊久美WSなんと前日に雨がΣ(・ω・ノ)ノ 予報では次の日も雨……
しかし!驚くべきことに当日は晴れたんです!! メンバーに晴れを持つものが居たかな(笑)
そして、続々と集結する今回参加してくださる方々、なんとも散策日和でした。
木村さん 静岡産業大学 内藤先生 建築士の方々 島田工業高校3人 農大生7人 で行いました。

目的は 「伊久美の強みをよそ者・若者視点から発見」 することで、決まったコースをチームごとに分かれて
古民家や茶工場・神社など説明を聞きながら探検し、意見交換をしました。

やはり建築士の見立てはすごく、その家の価値・古さ・ゆかりを建築士ならではの視点で観察し、高校生の新鮮な考え方を聞き、新たな伊久美の良い所を知ることが出来ました。
初めての試みですが、これから伊久美を沢山知っていただけるよう配信し活動していきますのでよろしくお願
いいたします。
木村さん初め 参加してくださった皆さんありがとうございました。

Comments