top of page
活動概要
活動経緯
初めまして!私達は、東京農業大学のISF(世界学生フォーラム)という組織です。
伊久身には2005年に開催されたワークショップがきっかけとなり、現在やまゆりを中心にISFの企画の一部として活動しています。
お主な活動は、年に3回やまゆりで行われる「旬の市」「夏祭り」「茶葉の収穫期」での手伝いをISFの中から40名ほどで行き、伊久身の方々と一緒に盛り上げています。
また、秋に東京農業大学で行われる収穫祭では「いくみん家」という模擬店を出店し、伊久身の商品を販売しています。
活動理念
現在伊久身は、限界集落に近づきつつあります。
中山間地域で地域の平均年齢も上がり、お茶の価格の低下による農業の衰退、が現状であり深刻になっていくばかりなのです。
そこで、私たちは古き良き日本文化をなくしたくない!いくみというすばらしい地域をなくしたくない!という思いから、限界集落から抜け出すことを目的とし、活動を行い情報を発信していきます。
大学生だからできること・大学生しかできないこと を最大限に活用して活動します。
伊久身はもちろん地域活性に興味のある方、ぜひ一度伊久身へお越しください!
~伊久身があなたを待っている~
bottom of page